BASEFOOD's BLOG

新しい主食 BASE FOOD で、健康をあたりまえに。

あらためて、スタートアップ(ベンチャー企業)の存在意義ってなんだろう?

明けましておめでとうございます!ベースフードの代表の橋本です。
昨年の振り返りと本年の抱負をまとめる前に、スタートアップの経営に全力を注いだので、その意義やそうしないといけなかった理由ってなんだろうと思い、筆を進めました。(以下本文です)

 

意外なことに、スタートアップの存在意義をまとめた記事は、ネットで探してもほとんどない。

 

社会の変化の原動力となり、社会課題の解決・経済成長を促す

などとよく言われているが、本当だろうか?

 

大企業もイノベーションを起こしているよね?

特に日本では、大企業の新規事業・新商品がイノベーションの中心じゃない?

というのがよくある意見で、僕もそうなような、でもやっぱりそうでないような、もやもや感があった。

 

ぼく自身、大企業の新規事業の担当者とスタートアップの経営者のどちらも経験しているので、この問いに対して、自分なりの答えが見えつつある感じがあり、改めてまとめてみようと思う。

 

結論として、

大企業もスタートアップもともにイノベーションを起こしているものの、それぞれが得意とするイノベーション領域が異なるので、社会にはその両方が必要、そして、日本にはスタートアップ起因のイノベーションが不足しているのだと思う。

 

大企業の新規事業とスタートアップの事業の違いは主に以下と感じている。

a)ビジョン先行 ⇔ 既存事業/組織とのシナジー先行

b)ハイリスクハイリターンの社員 ⇔ ローリスクローリターンの社員(すいません...)

c)社外リソース中心 ⇔ 社内リソース中心

左:スタートアップ / 右:大企業

 

この3つの前提の違いにより、最適解が異なり、大企業の新規事業とスタートアップの事業の、得意領域が分かれていると感じている。

 

イメージで言うと、会社毎にイノベーションの連鎖があり、例えば、ソニーは、スタートアップの頃から大企業の今まで、ソニーらしいイノベーションを起こし続けているんだと思う。一方で、その連鎖から外れた、ソニーらしくないイノベーションが必要と感じる場合は、スタートアップが担うべきであると思う。そのようなアイデアを思いついた社員が、独立してスタートアップを立ち上げる、ということもあるのだと思う。

代表的企業として例にしただけでこの記事内容と関係ありません

 

a)ビジョン先行 ⇔ 既存事業/組織とのシナジー先行 について

 

大企業の新規事業は、今の事業あるいは組織とのシナジーが求めらる。株式会社◯◯がやる意味は何か?とよく聞かれる。

そうでないと勝てないし、それで良いんだと思う。

ただ、その結果、シナジーは無いけど、世の中をとても良くできるかもしれないアイデアを思いついたとしても、その企画書は捨てるか、シナジーを生むように曲げて進める、ことになる。

 

ここにスタートアップのチャンスがあると思う。

スタートアップは失うものがないので、良いアイデアを思い付いたら、それに賭けることができる。

また、そのようなアイデアに取り組めば、大手はイノベーションのジレンマが参入障壁になり、大手との対決を避けることもできる。

 

b)ハイリスクハイリターンの社員 ⇔ ローリスクローリターンの社員 について

 

人間と人間社会にとってのガソリンはモチベーションだと思う。

言い切るならモチベーションが全て。

個人のスキルも事業の成功も、モチベーションによる努力の結果。

 

当たり前だけど、ハイリスクハイリターンの方が、モチベーションが高まりやすい。

スタートアップは、ハイリスクハイリターンの社員で構成されているので、大企業よりお金や設備というリソースでは負けるが、モチベーションというリソースの一点突破で勝ち得る。

スタートアップの採用は大変だけど、受けに来てくれている時点で勇気の足切りができてたりする。

一方で、大企業は、優秀だけど安定を求めている人が多いので、チャレンジや失敗はどちらかと言えば不得意。

ハイリスクハイリターンはモチベーションの源泉なので、どんな勝負でも強いが、特にイノベーションはチャレンジが必要なので、決定的に有利と感じる。

 

c)社内リソース中心 ⇔ 社外リソース中心 について

 

今までの積み重ねから外れた、全く新しいチャレンジをする場合、

賛成してくれる人の割合やサポートできる知識のある人の割合が非常に少ない。

なのでお金・ノウハウ・人を社外を含めて広く探す必要がある。

 

例えば、大企業で予算を獲得する場合、社内の数人しかいない偉い人の賛成が必要だけど、スタートアップの場合、数多くいるVCや投資家の誰か1人でも賛成してくれればいいので、予算獲得の難易度が圧倒的に低い。

特に日本には、有望な投資先が不足しているので、市場にお金が十分に残っていてチャンス。

 

ノウハウについても、社員数が多ければ、会社の中で最も詳しそうな人に質問しに行きがちだけど、社員数が少なければ、社外で最も詳しそうな人を探して質問しに行く(そうするしかないからですが)。ただ、それを繰り返している内に、スタートアップは、会社に限定されない日本一(世界一?)のアドバイザリーボード(顧問団)を得ることになる。

 

採用においても、新規事業の初期の頃に大きな利益を出すのは不可能なので、シナジーのない大企業の新規事業の場合、社内のエース人材を当て続けてもらうのは難しい。

 

スタートアップの最大の価値はチャレンジ経験者を増やしていること?

 

世の中では、日々いろいろな問題が生まれていて、それをダイレクトに解決するアイデアはあるものの、なかなか実行に移されない。

そのアイデアが、大企業のイノベーションの連鎖の延長線上にあるものであれば、大企業が担うべきですが、そうでないものも多い(そもそも社会課題が多すぎる)。

なので、もっと多くの人が手を上げて、スタートアップとしてビジョン(社会課題解決)先行のイノベーションを起こさないと、社会は良くならないし、世界から取り残されてしまう、と感じています。

 

スタートアップとして始めた事業が大きくなり、不確実性が下がりシナジーが見えてきたら、大企業に売却して育ててもらってもいい。

また、スタートアップも徐々に大企業になるので、そのまま育てて、上手くいけばその会社なりのイノベーションの連鎖を持てばいい、と思う。

 

いろいろと言いましたが、最後に、

スタートアップの最大の価値はチャレンジする機会を増やし、チャレンジ経験者の数を増やすことと思う。

スタートアップでチャレンジした人が卒業して、起業してもいいし、大企業に新しい風を吹き込んでもいい。

年功序列の弊害が叫ばれている中、その課題解決のイノベーションがスタートアップという組織自体であり、その中であれば若くても、経営や重い役割もいきなり担えて、イノベーションを起こす能力をいきなり身につけれられる。

 

ベースフード社も、そんな教育機関としての役割も担いたいと思っているので、理想の会社作りを経験してみたいという人、募集中です!笑

shun.hashimoto@basefood.co.jp

 

お忙しい中、最後までお読み頂き、ありがとうございました!

BASE PASTAの原材料と栄養成分

完全栄養食 BASE PASTAは、何から作られているか。

忙しい方でも簡単に栄養バランスをとっていただけるよう、必要な栄養素を全て※含むBASE PASTA。ここでは、BASE PASTAに使われている原材料と栄養成分を紹介します。 

※ 栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づく(過剰摂取の懸念されるカロリー・炭水化物・ナトリウムを除く)

f:id:BASEFOOD:20170906143829p:plainこちらがBASE PASTA 145g パッケージの裏面画像です。

BASE PASTAの原材料

BASE PASTAのベースは”全粒粉”。全粒粉には、精白した小麦と比べてミネラルビタミンなど豊富な栄養素が含まれています。その全粒粉でも足りない栄養素を、アシード昆布の粉末等の自然界の栄養価の高い食材を加えて作られています。

 

<原材料詳細>

  • 小麦全粒粉
  • 小麦たんぱく
  • もち米
  • 小麦胚芽
  • アシード
  • 食用ぶどう油
  • 海藻パウダー
  • 真昆布粉末
  • サトウキビ抽出物
  • 調味料(無機塩)
  • 打粉(加工でん粉)
  • 栄養強化(V.C、V.E、ナイアシンパントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12、V.K、ビオチン)

 

※毎日安心して食べて欲しいからこそ、合成保存料や着色料、香料などの添加物は使用しておりません。

 

BASE PASTAに含まれる栄養成分

BASE PASTAには、厚生労働省が定める日本人に必要な31種の栄養素が全て練りこまれています。 栄養士監修のもとで、食材を厳選し、徹底的に計算して生み出された完全栄養食です。 摂りすぎが懸念されるカロリーや糖質、塩分は抑えつつ、普段の食事では不足しがちなカルシウムや鉄、微量栄養素まで必要な栄養素がオールインワンで含まれています。

※ 栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づく(過剰摂取の懸念されるカロリー・炭水化物・ナトリウムを除く)

 

<栄養成分詳細>

※栄養成分量は、1食分・茹でる前の値です。

※栄養成分量は、日本食品標準成分表等を用いた計算値であり、分析値とは異なる場合があります。

※( )内は、栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal、1日分)を満たす割合です。

 BASE PASTA 145g

エネルギー 384kcal (17%)
たんぱく質 29.7g (37%)
脂質 7.3g (12%)
n-3系脂肪酸 0.7g (37%)
n-6系脂肪酸 3.3g (37%)
炭水化物 50.3g (16%)
糖質 40.9g
食物繊維 9.4g (50%)
亜鉛 4.0mg (46%)
カリウム 2.8g (102%)
カルシウム 281mg (41%)
クロム 3.6μg (36%)
セレン 27.5μg (98%)
5.4mg (79%)
0.5mg (54%)
食塩相当量 0.1g (1%)
マグネシウム 144mg (45%)
マンガン 2.9mg (77%)
モリブデン 28.0μg (112%)
ヨウ素 193μg (149%)
リン 388mg (43%)
ナイアシン 17.0mg (131%)
パントテン酸 5.7mg (119%)
ビオチン 23μg (46%)
ビタミンA 719μg (93%)
ビタミンB1 1.9mg (156%)
ビタミンB2 1.4mg (98%)
ビタミンB6 1.4mg (109%)
ビタミンB12 2.2μg (93%)
ビタミンC 85.6mg (86%)
ビタミンD 4.7μg (86%)
ビタミンE 7.6mg (121%)
ビタミンK 70.5μg (47%)
葉酸 332μg (139%)

 

BASE PASTAの購入はこちらからどどうぞ

イタリア郷土料理店ペペロッソの提供メニューのレシピ

The Tabelog Award 2017 Bronze 授賞のイタリアンの名店Peperosso(ペペロッソ)にて、BASE PASTA を使用したメニューが提供されています。

この度は、シェフのご厚意で、レシピを公表させて頂きます。

最も BASE PASTA に合う食べ方ですので、ぜひお試しください。

なお、ペコリーノチーズは、チーズ専門店や高級スーパーか、Amazon(2点目から送料無料)で、お買い求めください。

※より手軽な食べ方はこちら(BASE PASTA のおいしい食べ方

TAGLIOLINI CACIO E PEPE(タリオリーニ カッチョ・エ・ペペ)

  • BASE PASTA ×一袋
  • オリーブオイル×20g
  • ニンニク×1片
  • ペコリーノチーズ×14g
  • バター12g
  • コショウ×適量

f:id:BASEFOOD:20170226081726j:plain

パスタの茹で時間は2分です。

パスタ一袋でしたら、2リットルの水に対して20gの塩で湯がいてください。

必ず100度で沸いているところで湯がいてください。

山地ですと、気圧の関係で沸点が下がり、沸騰はしているけど87〜94度等見た目に反して温度が低い事があります。

今回のパスタは、100度で湯がいた時の茹で時間の目安となります。

f:id:BASEFOOD:20170226081354j:plain

f:id:BASEFOOD:20170226081331j:plain潰したニンニク一片を弱火にかけて、ニンニクの香りとコクをじっくり引き出しながらきつね色になるくらいまで加熱してください。

弱火でじっくりがポイントです。

オリーブオイルは高温で加熱すると良さの大半を失ってしまいます。             

f:id:BASEFOOD:20170226081343j:plain

加熱が終わったら、ニンニクの加熱止めの為に70ccの水を入れて火を止めます。

f:id:BASEFOOD:20170226081347j:plain

火を弱火でつけて茹で上がったパスタを投入いたします。

f:id:BASEFOOD:20170226081339j:plain

分量のバターをいれて溶かします。

f:id:BASEFOOD:20170226081350j:plain

火を止めて、のペコリーノチーズを入れて溶かします。

f:id:BASEFOOD:20170226081357j:plain

ペコリーノチーズが混ざったら盛り付けて、分量外のペコリーノチーズをお好み量かけ、コショウをお好み量ふりかけたら完成です。

パスタ自体の四角いエッジの効いた茹で上がりの食感を維持したいので手早く仕上げる事がポイントです。

----------
ブログの更新等、お得な情報をお届けしますので、
SNSで是非フォローください。
HP
Facebook
Instagram
Twitter
----------

BASE PASTA のおいしい食べ方

f:id:BASEFOOD:20170217095049j:plain

ベースパスタは、食べ方次第で、よりおいしくなりますので、
オススメの食べ方をご紹介します!

まず、"The Tabelog Award Bornze 受賞店"
ペペロッソ 総料理長 今井さまのコメントをご紹介します。

小麦粉にはない複雑な香りが、
いつものパスタより一段階リッチな気分にさせてくれる一品だと思いました。
また、料理人目線ではありますがあらゆるソースにも工夫次第で適合し、
料理を造る造り手をも楽しませてくれる素敵なパスタだと思います。

 

◆茹で方

どのレシピでも、この茹で方で、麺がおいしくなります。

100℃の沸騰したお湯で、麺が踊るように、2分間塩茹でする。
よく湯切りをしてから、パスタソースと合わせる。
・最後に味を見て、お好みで塩を加える。

 

◆レトルトのパスタソース

料理したものには負けますが、十分おいしいです。
スーパーにも置いているので、お試しください。
(お好み次第ですが、味がやや濃いので、塩茹では無しで大丈夫です。)
 
 

◆ベーシックなレシピ

ベースパスタ・アマトリチャーナ

f:id:BASEFOOD:20170216183650j:plain

ベーコンの塩気・トマトの酸味・玉ねぎの甘味 の調和したソースが、
ベースパスタのリッチな風味に良く合います。

<材料>~1人前~
・にんにく(みじん切り):1片
・赤とうがらし(種を除く):半分
・ブロックベーコン(5mmの厚さと幅に切る):40g
・玉ねぎ(薄切り):30g(小さいもので1/4個)
・カットトマト缶:80g
・白ワイン:大さじ1
・塩:一つまみ
・砂糖:少々
・ゆで汁:大さじ1
・パルメザンチーズ:適量

<作り方>
1.フライパンにベーコンを加え、色がつくまで弱火でじっくりと炒める。焼き色がついたら、にんにく・赤とうがらし・玉ねぎを入れ、ベーコンから出た脂となじませつつ、弱火のまま炒める。
2.1の玉ねぎがしんなりとしたら、カットトマトと白ワインを入れ、とろみがつくまで煮込む。
3.2にゆで上げたパスタとゆで汁大さじ1を入れて、混ぜ合わせる。味をみながら、塩と砂糖で味を調える。器に盛り付け、お好みでパルメザンチーズを振る。

 

◆フードコーディネーター・星さん考案のレシピ 
f:id:BASEFOOD:20170601122751j:plain
1、キーマカレーのパスタ
2、ミートボールのクリームソースパスタ
3、5分で作れる納豆なめたけパスタ
4、かに缶で本格カニトマトパスタ
5、サラダチキンとアボカドのパスタ
6、和風TKP(たまごソースのBASEパスタ)
7、アサリとトマトのスープパスタ
 
こちらの記事中でご覧いただけます!
 
 
◆簡単ガッツリレシピ『男のベースパスタ』シリーズ

f:id:BASEFOOD:20170601124001j:plain

1、ベースパスタ焼きカレー
2、焼きナポリタン
3、ツナ卵とじうどん風ペースパスタ
4、油そば風ベースパスタ
 
こちらの記事中でご覧いただけます!
 
◆完全無欠のカルボナーラの作り方

f:id:BASEFOOD:20170601130708j:plain

こちらの記事中でご覧いただけます!
 
◆料理人のレシピ 『タリオリーニ カッチョ・エ・ペペ』

f:id:BASEFOOD:20170226081726j:plain

The Tabelog Award 2017 Bronze 授賞の
イタリアンの名店Peperosso(ペペロッソ)にて、
BASE PASTA を使用したメニューが提供されています。
 
シェフのご厚意で、レシピをご公表いただきました。
最も BASE PASTA に合う食べ方ですので、ぜひお試しください。

◆SNS

f:id:BASEFOOD:20170216184621p:plain

Instagramに、
お客さまのおいしそうな写真が上がっておりますでの、
ご覧ください!

#BASEFOOD で投稿頂ければ、
シェアしますので、ぜひお願いします。

また、Facebookでも、
ベースフードの新しい取り組みなど、
耳よりな情報をお届けしますので、ぜひフォローください。

 

味へのこだわり

f:id:atsuyatakahashi:20170206095552j:plain

ベースフードの高橋です。
久々にブログを更新します。
今後は週1回程度更新していきますのでよろしくお願いいたします。

今までの人生で、食について疑問と不満に思うことがありました。
白米、パスタ、ラーメン、スイーツなどの糖質や、高カロリーな焼肉など、
太りやすく過剰摂取が病気に繋がりやすいものをなぜ人間はおいしいと感じ、
沢山食べたいと思ってしまうのか。

健康維持のため食べたくないものを食べたり、
本当に食べたいものを我慢するのは納得がいかないと感じていました。

生物が進化するには数千年以上かかります。
生きるか死ぬか、糖質や脂肪がなにより貴重だった原始人時代から
人間の味覚は殆ど変わっていないのです。

ここ数百年の急速な文明発達が生物としての進化のスピードを圧倒的に追い抜き、
身体の欲求と本当に必要とする栄養成分とのミスマッチが生まれています。
文明が進化し生活は豊かになったがゆえに、
“美味しいものを食べる“ことが不健康に繋がっているのは皮肉ではないでしょうか

ソイレントはじめ完全栄養食品はシリコンバレー中心に流行していますが、
”美味しいものを食べたい” という食事の目的を置き換えることはできません。

味に一切妥協することなく、
今までの食文化を変えず、
過剰摂取をなくし、
必要な栄養素をすべて摂取することを

「主食をイノベーションする」
というベースフードのビジョンで実現できればと考えています。

そのためには「美味しい」ということが何より重要です。
イマイチのものであれば、今まで我慢して食べてきた
多くの健康食品と変わらないものになってしまいます。

ベースフードは一切味にも妥協せず、
一流のイタリア料理屋のシェフと事業を進めています。

完全栄養パスタ“BASE PASTA”※ は2月下旬から販売開始する予定です。
少しでも共感して頂ければ、是非一度お試しいただければ幸いです!

-----
発売時やブログを更新した際にお知らせしますので、
HPからのLINE友達登録
Twitterのフォロー
 
をお願いいたします!!
-----
 
※本製品に関しては厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準(2015年度版)」に基づき、
1食に必要な31種の栄養素を含んでおります。
(過剰摂取の懸念される炭水化物・ナトリウムを除く)
 

主食をイノベーションする

f:id:BASEFOOD:20161119192148j:plain

完全栄養パスタ"BASE PASTA"(ウニクリームソース)

 

なぜパスタは小麦粉のみで出来ているのでしょうか?

食べ物が不足して、寿命が短かった頃、
人間はエネルギーさえ取れば十分でした。

現代は、エネルギーはむしろ取り過ぎで、
肥満による生活習慣病の主要因になりました。

また、栄養学も進歩して、
タンパク質・必須脂肪酸・ビタミン・ミネラルも必要であることが分かりました。

でも、パスタは2,400年前と変わらず、
ほぼエネルギーしかない小麦粉のみで出来ています。

ベースフードは、
主食をイノベーションして、
健康を当たり前にします。

栄養学に基づき、栄養豊富な食材を練り込み、
パスタを完全栄養にしました。

人間は2,400年前と変わっていないので、
エネルギーの多い食品を
おいしいと感じ、食べたいと思います。

サプリメントや健康食品は、
本能に逆らって食べています。

おいしいと感じるもの、
食べたいと思うものを、
完全栄養にしないと、
多くの人を健康にすることは出来ません。

ベースフードは、おいしく食べたいと思う主食を完全栄養にして、健康を当たり前にします。

新しい主食 ベースフード

栄養学のベーシックな知識に基づいた
エネルギー以外の
必要な栄養素も全て入った
現代でもベースとなれる主食
ベースフードを作り、広めていきます。

ご支援のほど、よろしくお願いいたします!

-----

世界初の完全栄養生パスタのクラウドファンディング(先行販売)を実施中です。
ご支援のほど、よろしくお願いします。

1食に必要な31種の栄養素※を全て含んだ完全栄養食品"BASE PASTA" | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

-----

ブログを更新した際にお知らせしますので、
もし良ければ、
Facebookページへのいいね!をお願いします。

https://www.facebook.com/BASEFOOD.TOKYO

----- 

※「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に基づく

 

完全栄養食品って何!?

f:id:BASEFOOD:20161106094135p:plain

完全栄養生パスタ(ペペロンチーノ) 

 

完全栄養食品とは、
必要な栄養素が全て入った
オールインワンな食品です。

完全栄養食品は、
サプリメントや栄養バランス食品とは、
似ているようで、違うものです。

サプリメント(supplement)は、
その語源の通り、補うものという意味で、
ビタミンC 等の一部の栄養素が入ったものです。

栄養バランス食品は、
必要な栄養素が目安として5~7割、
入っているものです。

結局のところ、
必要な栄養素が何かを全て分かっている人でなければ、
そもそもどのサプリメントを食べればいいか分からないですし、
栄養バランス食品を食べ続けても、
いくつかの栄養素は不足します。

例えば、はじめてバーベキューをする時、
バーベキューに必要な道具が全て揃った
レンタルサービスは便利ですよね。
「木炭はいかかですか?炭バサミはいかがですか?」
と一つ一つ薦められたら困りますよね・・・。
バーベキューを始めたら、
「着火剤がない・・・。軍手もない・・・。」
みたいになってしまいます。

完全栄養食品は、
必要な栄養素が全て入っているので、
必要な栄養素を全て覚える必要や、
みそ汁と青汁の栄養価を足して計算する必要もありません。

つまり、完全栄養食品は、
実際には不可能なレベルの勉強や手間を省いて、
健康になるための食品です。

「仕事が忙しい」「とにかく美味しいものが食べたい」など、
栄養の計算より大事なことがある
人のための食品です。

完全栄養食品は、
今までの健康食品が健康にできなかった人達を
健康にできる可能性があります。

今までの健康食品を食べている人達は、
健康に対する意識が既に高く、
もう健康だと思います。

本当に健康になるべきなのは、
健康に対して意識が薄かったり、
そのために時間をかけられない人達です。

完全栄養食品は、その人達でも、
難しいことを考えることなく、健康になれます。

ただ、完全栄養食品は、
たった1つの食品だけをひたすら食べ続ける
というつまらない未来を招く危険性がある、
と言われています。

豊かな食文化を残しつつ、
完全栄養食品を普及させるには、
工夫が必要と思っており、
このことについては、
後のブログで書きたいと思います。

-----

世界初の完全栄養生パスタのクラウドファンディング(先行販売)を実施中です。
ご支援のほど、よろしくお願いします。

1食に必要な31種の栄養素※を全て含んだ完全栄養食品"BASE PASTA" | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

-----

ブログを更新した際にお知らせしますので、
もし良ければ、
Facebookページへのいいね!をお願いします。

https://www.facebook.com/BASEFOOD.TOKYO

----- 

※「日本人の食事摂取基準(2015年版)」に基づく